京都・宇治田原町「ふるさと納税」-子どもたちの夢応援に活用しています-

ふるさと納税していただいた方へのお礼に、このまちならではの「とっておきの品」をラインナップ。一定額以上の納税をいただいた方にお届けしています。
皆様からいただいた「ふるさと納税」は全額、「未来を担う子どもたちのため」に活用させていただいています。
子どもたちの夢を応援する特色ある取組「未来挑戦隊チャレンジャー育成プロジェクト」を2020年から展開。保育園児の逆上がり成功率が100%(通常は小学1年生で2割)になるなど大きな変化が生まれています( 「まちの劇的変化」へ弱小自治体の挑戦」ページ)。
皆様からの京都宇治田原町への応援をお待ちしております。

とっておきのお礼の品をラインナップ
インターネットでのお申込み
下記ふるさと納税ポータルサイトからお申し込みください。インターネットからのお申し込みは「クレジットカード」決済が可能です。また、PayPayやAmazon Pay等の電子決済が可能なサイトもあります。
(注意)
・サイトによって、掲載しているお礼品は異なります。
偽(にせ)サイトにご注意ください。
宇治田原町のふるさと納税サイトを装った、偽(にせ)サイトが開設されています。返礼品を無断で掲載し、割引表示しているサイトなどが存在していますので、ご注意ください。
偽サイトの注意情報(京都府警)
宇治田原町へインターネットを利用してふるさと納税の申し込みができるポータルサイトは、上記サイトのみとなっています。
郵送、ファックス、メールでのお申込み(「申込書」を送付して申込む場合)
- 下記まで、郵送、ファックスまたはメールにて以下の申込書をご提出ください。
電話 0774-88-6632 ファックス 0774-88-3231
〒610-0289 京都府綴喜郡宇治田原町立川坂口18-1
宇治田原町 企画財政課(ふるさと納税担当)あて - 町から寄附金に関する納付書等の関係書類を郵送させていただきます。
- 納付書は、京都銀行ほか、全国の指定金融機関で手数料無料(宇治田原町負担)でご利用いただけます。
- 関西2府4県外のゆうちょ銀行(郵便局)での納付を希望される方は様式が異なりますので、上記連絡先まで別途ご連絡ください。
(注意)直接ご来庁いただいてのご寄附も可能ですが、その場合は事前にご連絡いただけると幸いです。
申込書ダウンロード
ワンストップ特例申請(税の寄付金控除)
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請をご希望される場合は、町から送られてくる「ワンストップ特例申請書」(寄附金受領証明書に同封)に、必要事項の記入・押印・マイナンバー等に関する必要書類添付の上、翌年1月10日までに下記送付先宛にご郵送ください。
ただし、年末にご寄付いただいた方やお急ぎの方は、恐れ入りますが、ご自身で様式をダウンロードいただき、期限内にご提出ください。
ワンストップ特例申請書送付先
〒610-0289 京都府綴喜郡宇治田原町立川坂口18-1
宇治田原町役場企画財政課
申請書ダウンロード
A4用紙で作る封筒テンプレート(ワンストップ提出用)ダウンロード
ワンストップ特例 提出封筒の印刷テンプレート<A4用紙> (PDFファイル: 190.9KB)
ワンストップ特例申請に変更があった場合の手続き
ワンストップ特例申請書を既に提出済みの方で、氏名や住所などの記載事項が変更になった場合は、変更届出書の提出が必要です。下記よりダウンロードいただき、ご記入の上「新氏名や新住所が記載されている公的機関が発行した書類(住民票や運転免許証など)のコピー」を添付し、翌年1月10日までに下記送付先までご郵送ください。
ワンストップ特例申請事項「変更届出書」送付先
〒610-0289 京都府綴喜郡宇治田原町立川坂口18-1
宇治田原町企画財政課(電話0774-88-6632)
ワンストップ特例変更届出書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6632 ファックス:0774-88-3231
更新日:2023年07月06日