地域子育て支援センター2021年11月の活動記録

更新日:2022年03月29日

11月の活動記録

11月2日(火曜日) おでかけ広場(岩山会館~消防署)

消防署におでかけしました。消防車の前で記念撮影をしました。

消防署の方からいざという時に慌てないための様々なお話を聞きました。皆さん熱心に聞いておられました。

岩山会館へ向かう道中、道端の虫を発見した子どもたち。興味津々でじーっと観察していましたよ。大人にとっては何でもないことでも、幼い子どもにとってはワクワクする出来事なのです。子どもをとおして大人も童心に返り、子どもの頃の気持ちを追体験できます。

11月9日(火曜日) オンライン食育広場

オンラインで食育広場を開催しました。栄養指導のもと、家庭で一緒に調理する方、視聴される方がありました。今後もまたこのような形で開催できたらと思っています。

秋の文化ウィーク 1日目(茶ッピー絵本読み聞かせ)

センター前の芝生広場にはきのこが生息しています。その”きのこ”と町のアイドル”茶ッピー”の絵本を作り、文化ウィーク初日にお披露目しました。ほのぼのとしたお話で、皆さんにも楽しんでいただけました。

着ぐるみの茶ッピーも登場しました。参加した親子も写真を撮って喜んでくださいました。

この日はボランティアの方が紙人形劇を上演してくださいました。楽しい歌とお話で、みんな一緒に歌って楽しみました。

秋の文化ウイーク 2日目(フィンランド教育セミナー)

「フィンランド教育セミナー」を開催しました。フィンランドにおいて教育の第一人者であるメルヴィ・バレ先生に「絵本をとおして言葉を育てる」というお話していただきました。具体的な遊び方、言葉のかけ方を示しながら分かりやすい内容でした。フィンランドとは時差が大きいため、お話を動画におさめ上映しました。

秋の文化ウィーク 3日目(ミニ木工教室)

社会教育委員さんが木でできたキーホルダーの作り方を教えてくださいました。初めに社会教育委員さんの活動と、キーホルダー作りの手順のお話しがありました。

社会教育委員さんのご協力により「茶ッピーキーホルダーとコースター」を作りました。どの子も目を輝かせていましたよ。素敵な木工作品ができました。

秋の文化ウィーク 4日目(音楽に親しむ集い)

普段子育てを頑張っているお母さんたちは、ひと時音楽にふれ楽しんでおられました。お子さんたちの耳にも心地よく響いたことでしょう。

秋の文化ウィーク 5日目(思い出フォト撮影)

いよいよ本番が始まります。有志のママがピアノを演奏してくださいました。

芝生広場にガーデンウェディングの飾りをしました。ここで「思い出フォト撮影」をします。

飾りつけのできた芝生広場で撮影しました。モデルになってくださった親子に、結婚式のようにお祝いします。楽しい撮影になりました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

秋の文化ウィーク(作品展)

町役場1階の多目的室で「作品展」を開催しました。

令和3年は町政65周年の年です。

トナカイもママたちが作ってくださいました。幻想的な雰囲気を醸し出しています。

作品展では力作がずらりと並びました。絵画、編み物、折り紙など、どれもプロ顔負けの素敵な作品でした。

これまでのセンター事業の写真も展示しました。センターの事業を知らない方には様子を見ていただき、参加された方は「懐かしいなぁ」と振り返って見ていただくことができました。

11月22日からの作品展に向けて、これも有志のママたちが準備を手伝ってくださいました。

おでかけ広場(湯屋谷)

湯屋谷地区におでかけしました。「いこいの小径」を歩いた後は公園の遊具で遊びましたよ。

12月のバスデコの準備

町営バス”なごみ号”を皆さんの絵でデコレーションします。
たくさんの絵が集まりました。
描いていただいた皆さん、ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 地域子育て支援センター

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6622 ファックス:0774-88-6646