地域子育て支援センターの活動記録(平成31年3月)

更新日:2022年03月28日

2019年3月の活動記録

3月の行事

3月4日(月曜日) 工作広場

親子でお雛様の制作を楽しんでいる様子の写真

子育てサークルさんに教わり「おひなさま」を親子で一生懸命製作しましたよ。

3月8日(金曜日) 維考館中学校「命の授業」

中学生らが乳幼児と触れ合っている様子の写真

維孝館中学校3年生の「命の授業」に、センターで募集した「赤ちゃんボランティア」として12組が参加してくださいました。この日は「赤ちゃんとのふれ合い」「妊婦体験」「助産師による講義」という内容でした。中学生は初め、赤ちゃんや小さな子どもにどう接して良いか分からず戸惑い気味でしたが、赤ちゃんを抱っこすると「あったかい」「可愛い」と嬉しそうな表情を見せてくれました。

大勢の中学生に囲まれた乳幼児親子の写真

多感で難しいと言われる年頃ですが、授業を終えた感想を読むと中学生なりに色々なことを感じ、思った以上に「命」について真剣に考えてくれたことが伝わってきました。この「命の授業」は、中学生の「近い将来の自分のこととしてのイメージ作り」だけでなく「今まで育ててくれた人へ思いを馳せること」のきっかけになれば、というねらいがありました。協力していただいたお子さん・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3月9日(土曜日) ママヨガ教室

マッサージ方法を教わっているママたちの写真

日頃子育てを頑張っているママに自分の身体もいたわってもらおうと、助産師の小西先生のヨガ教室を開催しました。写真は家族や友達にしてあげるマッサージを教わっているところです。

保育ルールで遊ぶパパと子どもたちの写真

ママがヨガを学んでいる間、パパは保育ルームで子どもと待ちましたよ。保育士が、子どもとかかわったり遊んだりするのをお手伝いしました。

3月11日(月曜日) 子育て講座「ノーバディス・パーフェクト・プログラム」

講座のフォローアップに参加した母親らがテーブルを囲んでいる写真

秋に行った子育て講座「ノーバディーズ・パーフェクト・プログラム」(連続7回)のフォローアップの日です。共に学んだ仲間が約3ヶ月ぶりに再会し、同窓会のように和やかに話が弾みました。

保育ルームで遊ぶ乳幼児らの写真

子ども達は保育ルームで遊びながら待っています。

3月28日(木曜日) ママ’S マルシェ(子育てサークル主催)

マルシェの「おもちゃ売り場」にたくさんの人が集まっている様子の写真

ママ’S マルシェにたくさんの方が来てくださいました。「震災ボランティア ママ’S アクション」の売り上げは、被災地の子育て支援活動に使われます。

マシーンやドリンクが置かれたカフェのコーナーの写真

ころ柿カフェのコーナーでは、子ども達もお手伝いを頑張ってくれました。

3月29日(金曜日) お茶教室

親子でお点前に挑戦している様子の写真

裏千家の高田先生にお点前を教わりました。上手にできるかな。

男の子がお茶の先生にお点前を教わっている様子の写真

自分で点てたお茶をいただきます。いつもはやんちゃな男の子もこの時ばかりは神妙な表情です。

春の訪れ

おままごとでお花見を楽しむ幼児の写真

センターに作った桜の花の下でお花見が始まりましたよ。

プランターに赤と黄色のチューリップが咲いている写真

センターの前のチューリップです。昨年も花を咲かせ、今年で二度目の花を咲かせてくれました。世話をして育てる喜び、弱いものを守っているつもりが思った以上に健気でたくましく育ってくれた喜びは子育てにも似ています。

今後の予定

  • 4月15日 わらべうた遊び
  • 4月22日 テラピー・エクササイズ
  • 5月15日~ 「安心感の輪」連続子育て講座

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 地域子育て支援センター

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6622 ファックス:0774-88-6646