地域子育て支援センターの活動記録(平成31年2月)

更新日:2022年03月28日

2019年2月の活動記録

2月の壁面

窓いっぱいに飾られたハート型のメッセージの写真

皆さんから寄せられたメッセージで、ハートがいっぱいになりましたよ。

毎日ハートがあふれますように!と書かれたハート型のメッセージの写真

ハートのまちにハートがあふれますように。しかも毎日。

ハート型のメッセージと風船で飾られた窓の写真

家族や好きな人へのメッセージ、願いごとであふれています。まだまだ募集しています。どなたでも書きに来てください。お待ちしています。

2月の行事

2月6日(水曜日) ファミリー・サポート学習会「子どもの遊び」

カラフルな布で遊ぶ親子らの写真

遊びのプロである保育士さんを講師に招き、様々な遊びを教えてもらいました。

仕掛け絵本を作る親子らの写真

ママと一緒に、教わった仕かけ絵本を作っています。

手遊びで満面の笑みを浮かべる親子らの写真

言葉が分かる年頃になると、手遊びが楽しくて大ウケ。子供は遊びながらいっぱい学んでいます。

2月7日(木曜日) お出かけ広場(緑苑坂)

ビリビリに破った新聞紙で遊ぶ幼児の写真

ビリビリにちぎった新聞紙を放り投げているところです。キャーキャーと歓声をあげ夢中になって遊びました。こういう遊びは心も身体も満たされるみたいです。

2月13日(水曜日) 食育広場

ママとのお料理で満々の笑みを浮かべる女の子の写真

満面の笑み。

調理しながら大笑いする保護者らの写真

大笑い。

参加者の皆さんで作った料理をいただきますの前の記念写真

この日は和食メニュー。夕焼けごはん・みぞれ汁・白玉団子を作り、みんなで「いただきま~す」 自分で作るといつもより美味しくて、パクパク食べられました。食生活改善推進委員の皆様、ありがとうございました。

2月18日(月曜日) Fa(ther)テラピー・エクササイズ

健康運動指導士の松本行紀先生による、「立つ姿勢づくり」をポイントにした運動療法を教えていただきました。

両手をのばして身をほぐしている保護者らの写真

日頃子育てを頑張っているママ達に、疲れた身体を癒してもらおうという思いで企画しました。身体をほぐしているところです。

保育ルームで遊ぶ幼児の写真

後半、子ども達は保育ルームで過ごしてもらいました。子育て中は、自分のことは後回しになりがちです。この日はママ達には「自分の身体と向き合う、自分のための時間」を持ってもらいました。

2月19日(火曜日) わらべうた遊び(わらべうたサークル”このゆびと~まれ”)

読み聞かせに耳を傾ける親子らの写真

この日はサークルさんの”先生”である奥朗子先生に来ていただきました。それまで遊んでいた子達も、美しい声の読み聞かせが始まると絵本に集中しはじめました。

わらべうた遊びでぬいぐるみと遊ぶ乳幼児の写真

一人ひとりのお名前を呼んでいくふれ合い遊びです。名前は自分だけの特別なもの。名前を大切に呼ばれることは、自分そのものを大切にされることと同じです。わらべ歌を通して、そんな思いを伝えられたら素敵ですね。

2月23日(土曜日) センター開放日

リラックスしている親子の写真

親子でゆっくり過ごしてもらいました。ママのお膝は心地いいな♪

2月26日(火曜日) お出かけ広場(町立保育所)

玉入れ遊びを楽しむ幼児らの写真

町立保育所”あゆみのその”にお邪魔しました。保育所のお兄さん・お姉さんの玉入れを使わせてもらいました。ほら、上手にできたでしょ。

2月27日(水曜日) 町老連会長 下岡久五郎氏による”早春お茶会”

お菓子を楽しむ幼児らの写真

小さなお子さんも、みんなに見守られながら抹茶を使った美味しいお菓子を食べました。もっと食べたそうな勢いでしたよ。

名人・久五郎氏によるお茶が振る舞われている様子の写真

名人・久五郎氏によるお茶が振る舞われました。

女の子がお茶を飲んでいる写真

久五郎さんのお茶を飲んでみたよ。苦いイメージですが、本当に美味しく入れたお茶はほのかに甘みも感じられるものです。

今度の予定

センターに飾られたお雛様の写真

センターを入ったところにおひなさまを飾りました。写真映えするので、皆さんパチリと撮って行かれます。

  • 3月4日(月曜日) 工作広場(子育てサークル”たんぽっぽ”)
  • 3月6日(水曜日) ファミリー・サポート交流会
  • 3月11日(月曜日) わらべうた
  • 3月18日(月曜日) 手型・足型

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 地域子育て支援センター

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6622 ファックス:0774-88-6646