地域子育て支援センターの活動記録(平成26年1月から平成26年3月まで)

更新日:2022年03月28日

まいまいおでかけ広場 (湯屋谷会館)平成26年3月5日(水曜日)

 湯屋谷の「茶のみ会」のおじいちゃんおばあちゃんと3世代交流をしました。

小さな子ども達のいる参加者親子とおじいちゃんおばあちゃんが大きな輪を作って座り交流が行われている写真

曾孫のような子ども達が来てくれて、おじいちゃんおばあちゃんたちもニコニコ笑顔でした。

一人のおばあさんがお手玉を上に投げて3個のお手玉遊びを披露している写真

おばあちゃんは、お手玉がとても上手。3個持ってぐるぐると回してくださり、見ていたお母さん、子ども達は、拍手して盛り上がりました。

一人のおばあさんがお手玉を上に投げて3個のお手玉遊びを披露している写真

おばあちゃんのお膝の上で一緒に手あそびをしたり、昔の歌を歌ったり、ペープサートを見たり踊ったりして、楽しいひと時を過ごしました。
おばあちゃん達からは、「かわいいね。これからも一緒にあそびたい。」「若返ってよかった。」などの感想をいただきました。

まいまいあそびの広場(保育所ホール)平成26年2月18日(火曜日)

バレエ講師の高山かなりさんを迎え、親子で楽しくバレエの基礎や親子あそびをしていただきました。

ホールに参加者の皆さんが座っており、バレエ講師の高山かなりさんが左脚をつま先立ちし、右脚を上にのばし、体を前に倒し両手を広げてバランスをとったバレエのポースをしている写真

バレエ初体験のママと子どもたちの前で踊りを披露してくれた高山さん。
優雅な踊りにホールにいたみんなが魅了されていました。

バレエの衣装をお母さんに着せてもらっている女の子の写真

バレエで使用する衣装を子どもたちに着せていただきました。お姫様のような衣装に恥ずかしそうに腕を通していました。

参加者の方々が床に仰向けに寝ており、バレエ講師の高山さんが参加者の皆さんの前に立って指導をしている写真

バレエの魅力を教えていただいた後、みんなで体を動かしました。

バレエ講師の高山さんと参加者の皆さんが向き合って、足を前に伸ばして座っており、子どもを膝の上に座らせている写真

子どもと一緒に柔軟体操もしました。音楽に合わせて体を動かし、普段使わない筋肉を伸ばすことで体が暖まりリフレッシュできました。
参加したママたちからは「気持ちよかった。」「普段、体を使っていないことがわかった。」などの感想をいただきました。

参加者皆さんがホールに座っており、前方で、民生委員さんが人形劇を始めようとしている写真

体操のあとは、民生委員さんの「冬眠から目覚める動物たち」という人形劇を見せていただき、親子で楽しみました。

まいまいおでかけ広場(みんなの家)平成26年1月15日(水曜日)

 新しい年を迎えました。今年もあそびの広場に出かけてきてくださいね。情報交換をしたりママとお子さんと楽しくあそびましょうね。今年もよろしくお願いします。

男性が杵を持ち上げ、三角巾を付けた女性が臼の中の白いお餅を返している餅つきの様子の写真

今年最初の行事として、みんなの家でお餅つきを行いました。みんなの家スタッフや地域の方、食生活改善推進員の方にお世話になり、27組の親子が集いました。

お母さんと小さな女の子が一緒に杵を持って餅つきをしている写真

お母さんと一緒に杵を持ってペッタンペッタンとお餅をつきました。少し重たかったけれど頑張りましたよ。
みんなでついたお餅は、黄粉餅・砂糖醤油餅・あべかわ餅にして食べました。
「杵でついたお餅は美味しくて、6個も食べました。」
「小さい子なので、喉をつめないかなと心配したけれど、柔らかくて美味しくいただきました。」
「杵でついたお餅を食べるのは初めて。見るのも初めてで感動しました。」等の感想をいただきました。

参加者親子が机の周りに集まって、画用紙やマジック、のりを使って製作を楽しんでいる写真

お餅を食べ終わると、「たんぽっぽサークル」が画用紙を使った「鬼の手袋人形」作りを教えてくれました。
子ども達が描いた赤鬼・青鬼で、素敵な手袋人形ができました。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 地域子育て支援センター

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6622 ファックス:0774-88-6646