助成対象予防接種

更新日:2024年04月08日

宇治田原町では、感染すると重症化しやすい「乳幼児のインフルエンザワクチン接種」「大人の風しん予防接種」について、接種費用の一部を助成しています。

乳幼児のインフルエンザワクチン接種

インフルエンザは、インフルエンザウイルスを病原とする気道感染症で、38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が強く、あわせて普通のかぜと同様の、のどの痛み、鼻汁などの症状が見られます。
宇治田原町では、感染すると小児ではまれに急性脳症を併発する等、重症化することもある乳幼児のインフルエンザワクチン接種について、接種費用の一部を助成しています。

対象、助成額

  • 対象者 宇治田原町の住民で、生後6か月から小学校就学前の乳幼児
  • 助成回数 2回(ワクチン接種は2回必要なため)
  • 助成額 接種費用の1/2(但し、1回あたり上限2,000円)
    (住民税非課税世帯、生活保護世帯は全額助成)

助成方法

償還払いの形式で、接種費用の一部助成をします。

  1. 医療機関でワクチン接種を受け、接種費用全額支払う。
  2. 下記の持ち物を持参のうえ、子育て支援課で申請する。
    • 領収書 (接種日、被接種者氏名、医療機関名、予防接種ワクチン名、金額の記載があるものに限る)
    • 通帳など振込先のわかるもの
  3. 子育て支援課で審査・助成決定後、指定の口座に振り込み。

申請期限

 令和7年3月31日(令和6年4月1日~令和7年3月31日までの接種分)

その他

 任意の予防接種です。接種による健康被害については、医薬品医療機器総合機構法に基づく医薬品副作用被害救済制度による補償となります。

大人の風しん予防接種「MR(麻しん風しん混合ワクチン)」

免疫のない女性が妊娠中に風しんに感染すると、胎児に難聴や心疾患、白内障や緑内障などの障がい(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります。
宇治田原町では、抗体価の低い人に対して「MR(麻しん風しん混合ワクチン)」予防接種費用の一部を助成します。

ワクチンの種類と対象、助成額

  • 対象者 町内に住所を有する人で
    1. 妊娠を希望する女性のうち抗体価の低い人
    2. 抗体価が低い妊婦の同居者(配偶者等)のうち抗体価の低い人(注意)抗体価が低い人とは、抗体検査の結果でHI価が1:16以下、あるいはEIA‐IgG価が8.0未満、もしくは風しんの予防接種歴がなく風しんにかかったことのない人をいう。
  • 助成回数 1回のみ
  • 助成額 接種費用の2/3(住民税非課税世帯、生活保護世帯は全額助成)

   

(注意)風しん抗体検査は無料で受けることができます。お問い合わせは京都府山城北保健所(電話:0774-21-2911)まで。

 

助成方法

償還払いの形式で、接種費用の一部助成をします。

  1. 医療機関でワクチン接種を受け、接種費用を全額支払う。
  2. 下記の持ち物を持参のうえ、子育て支援課で申請する。
    • 領収書(接種日、被接種者氏名、医療機関名、予防接種ワクチン名、金額の記載があるものに限る)
    • 通帳など振込先のわかるもの
    • 風しん抗体検査の結果、もしくは母子手帳等の予防接種歴が記録されているもの
    • 母子手帳 (注意)妊婦の同居者のみ
    • 住所が確認できるもの (注意)妊婦の同居者のみ
  3. 子育て支援課で審査・助成決定後、指定の口座に振り込み。

申請期限

 令和7年3月31日(令和6年4月1日~令和7年3月31日までの接種分)

その他

・風しん予防接種前1か月および接種後2か月間は避妊をしてください。

・風しんの情報について詳しくは、次のリンクをご覧ください。

・任意の予防接種です。接種による健康被害については、医薬品医療機器総合機構法に基づく医薬品副作用被害救済制度による補償となります。

ダウンロード

申請書様式

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 児童育成係

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6636 ファックス:0774-88-3231