令和7年度宇治田原町総合防災訓練

更新日:2025年10月01日

宇治田原中央公園(防災公園)で初開催

宇治田原町では、住民の防災意識向上を目的に、地震・風水害の複合災害の発生を想定した町総合防災訓練を実施します。いつ起きてもおかしくない自然災害には「どう備えるか」を考えることが大切です。会場では、各種訓練のほか、色々な体験・展示コーナーを設け、防災について学んでいただくことができますので、多くの皆さんのご参加をお願いします。

実施日時

令和7年10月26日(日曜日) 午前9時〜正午 (小雨決行)

実施場所

宇治田原中央公園、宇治田原町役場

参加自主防災会

高尾区、郷ノ口区、銘城台、荒木区、南区、立川区

参加協力団体・企業

・宇治田原町消防団

・京田辺市消防署宇治田原分署

・陸上自衛隊(第102施設器材隊)

・京都府田辺警察署

・災害時相互応援協定締結市町(兵庫県加東市)

・国土交通省近畿地方整備局淀川ダム統合管理事務所

・一般社団法人DPCA

・宇治田原町食生活改善推進員協議会

・京都府オールトヨタ

・日本赤十字社京都府支部

・関西電力送配電株式会社

・NTT西日本株式会社京都支店

・アクア株式会社

・京都大学防災研究所

・流域探検隊うじたわら

主な訓練内容

【第1部】9時~10時10分
○避難情報伝達訓練

○避難・移送訓練

○応急救護所設置訓練

○救出・救護訓練

【第2部】10時10分~12時

○水防体験

○救命体験

○瓦礫持上げ体験

○給水タンク・給水車体験

○マンホールトイレ体験

○造水機体験

○煙体験

○炊き出し訓練

○防災ブース展示

○避難所開設訓練

○放水訓練

アクセス

会場周辺には駐車場がございませんので、車でお越しの方は、JA京都やましろ宇治田原町支店駐車場をご利用ください。訓練会場まで車両で送迎します。

注意事項

当日は、防災用長距離スピーカーの放送やサイレン吹鳴、携帯電話・スマートフォンへの緊急速報メールの配信などを行います。

なお、午前9時過ぎ頃に配信します緊急速報メールでは、携帯電話・スマートフォンから大きな音が鳴りますが、訓練ですので、実際の災害とお間違えないようご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 安心安全係

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6631 ファックス:0774-88-3231