学びスイッチオン「親子化石発掘体験」

更新日:2025年05月01日

日本地質学会「京都府の石」に選定された宇治田原町の化石。

主に貝の化石で知られていますが、化石を含む地層が見られる場所の大部分は私有地のため、現物を手にする機会はあまりありません。

奥山田ふれあい交流館内の「化石資料室」で平成27年に発見されたイルカの化石などに関する資料を見学しながら、講師から化石に関する基礎知識などを学び、実際に化石を含む岩石からの化石の取り出しに挑戦します。

講座は町外の方もご参加いただけます。

 

日時

令和7年5月25日(日曜日)午後1時30分〜3時30分

場所

奥山田ふれあい交流館 ・ハートフル化石広場

講師

馬越 仁志 氏

対象・定員

小学5年生以上の子どもとその保護者

先着10組

持ち物

ハンマー・カナヅチ(あまり大きくないもの)

※持っていない場合は貸出が可能

申込方法

下記申込フォームからお申し込み下さい。定員に達するか、申込期限(5月15日)で締め切ります。

webでの申し込みが難しい場合は、社会教育課まで電話してください(平日午前8時30分から午後5時15分まで)。

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6613 ファックス:0774-88-3780