令和7年度ことぶき大学(第3回講座)

更新日:2025年07月18日

第3回講座「大人の地学・化石講座 宇治田原が海だったころ」

9月6日(土曜日)午後2時~3時30分

宇治田原町総合文化センター研修室1

講師 松岡 廣繁 氏(宇治田原町化石資料等保全活用アドバイザー)

【令和7年度ことぶき大学講座メニュー】

 9月6日(土曜日)「大人の地学・化石講座」オープンキャンパス                           
10月6日(月曜日)「健康体操」
11月26日(水曜日)社会見学
会場:宇治田原町総合文化センター研修室1(社会見学を除く)
時間:午後2時から3時30分まで(社会見学を除く)
※日時、題名等は変更になる場合があります。
※「オープンキャンパス」に参加する場合も事前申込は不要です。

社会見学について

内容や申込方法については、第2回講座までに受講登録した方にご案内します。

参加申込できるのは、第2回講座までに受講登録した町内在住の60歳以上の方です。

参加申し込みについて

・社会見学を除き、各講座は町内在住在勤の18歳以上の方であれば、どなたでも参加できます。

・講座へは受講登録をしなくても参加することができます。

・第3回講座は「オープンキャンパス」としており、町外の方でもご参加いただけます。

その他

・参加者の送迎を行いませんので、公共交通機関等により会場までお越しください。

・その他、詳しくはチラシをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6613 ファックス:0774-88-3780