宇治田原町💛(ハート)でつなぐ公共交通フォトコンテスト2024審査結果発表

更新日:2024年11月01日

コンテスト概要

町の公共交通であるうじたわLIKE💛(らいくはーと)バス・タクシー、路線バスを身近に感じてもらい、本町の新たな魅力を発信するため、写真・動画共有アプリ〈インスタグラム〉を活用したフォトコンテストを開催しました。

募集テーマ

「ひととまちをつなぐ公共交通」をテーマに、町内を運行する路線バスやうじたわLIKE💛(らいくはーと)バス・タクシーを題材にした写真

応募総数

計71点もの応募がありました。

審査委員長(=西谷信夫町長)総評

このたびは当フォトコンテストへの多数のご応募、心より感謝申し上げます。
また、ご入選されました皆様方、誠におめでとうございます。
ご承知のとおり、路線バスやうじたわLIKE💛(らいくはーと)バス・タクシーなど地域を支える公共交通は、通学や通勤、お買い物やご家族での旅行など、我々の生活になくてはならない存在です。
コロナ禍を経て人流は戻りつつあるものの、運転士不足など厳しさを増す「公共交通」ですが、公共交通機関のある日常の大切さやその魅力について改めて見つめ直し、少しでも生活の一部としてご利用いただくため、昨年に引き続きフォトコンテストを開催いたしました。
写真・動画共有アプリ「インスタグラム」を活用し、多岐にわたる応募作品となりましたが、今回のテーマでもあります「ひととまちをつなぐ公共交通」が、皆様の生活の中に数多くあることに驚かされました。また、路線バス等との思い出や愛着がそれぞれの作品から滲み出ており、ご応募いただきました皆様に賞を差し上げたい気持ちです。
これを機に、公共交通を身近なものとしてご利用いただき、人と人のつながりと笑顔が広がりますとともに、ハートのまちの魅力を更に発信していただきますようご期待申し上げます。

 

コンテスト審査委員長 / 宇治田原町長 西谷信夫
 

最優秀賞受賞作品

作品名:バスに乗って・回って・楽しもう宇治田原町!!

作者名:sumik.oko 様

審査委員長コメント:停留ポイントのハート窓から覗く茶ッピー号の構図に、明るい色彩が映える素晴らしい作品である。〈ハートのまち〉である宇治田原町と地域を支える公共交通をこの一枚で表現しており、秀逸な作品となっている。

他の受賞作品等

優秀賞、佳作等他の受賞作品は以下のPDFファイルをご覧ください。

令和6年度 受賞作品一覧(PDFファイル:1.8MB)

昨年度までの受賞作品

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6616 ファックス:0774-88-3231