「宇治田原町地域公共交通計画[素案]」に対するパブリックコメント結果と対応について

更新日:2023年02月20日

宇治田原町地域公共交通活性化協議会・宇治田原町

1.意見募集の概要

宇治田原町では、地域の公共交通環境の向上のため、平成29年度から複数回にわたり住民アンケートや交通モードごとの乗降調査を行ったほか、町内外を結ぶ路線バスや町内を運行する町営バスなどの利用促進に取り組んできました。
また、町内公共交通の利用状況を分析し、地域ごとの利用者数や移動先施設、利用時刻などの移動需要を踏まえ、令和4年10月から、限りある公共交通の輸送供給能力の中で公平性と利便性の最大化を図り、持続可能な移動手段にするための「新しい公共交通」の一環として有償運行を開始するなど、多くの取り組みを進めてきました。
昨年末に、地域住民の方や学識経験者、交通事業者、国・府等の関係者からなる「町地域公共交通活性化協議会(会長:井上 学 龍谷大学教授、委員11名)」により、これまでの取り組みの課題と成果を検証するとともに、今後予定される広域幹線道路整備等の交通環境の変化を踏まえ、新たな時代の“地域公共交通のマスタープラン”として、「地域公共交通計画」[素案]を作成。広くご意見・ご提案をいただくため、意見募集を行いました。

2.意見等の概要・それに対する考え方

今回、ご意見をお寄せいただきました方々のご協力に厚くお礼申し上げます。
お寄せいただいたご意見等の主旨及びそれらへの対応・考え方と計画[案]への反映については、以下「5.」のとおりです。
ご意見等を踏まえた計画[案]については、宇治田原町地域公共交通活性化協議会で協議・承認しました。

3.公表内容・計画素案の概要

根拠法 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)
計画の区域 宇治田原町全域

※ただし、宇治田原町内外を連絡する路線バス等を含む

計画の基本理念 人をつなげる みんなで支える  はーとのまちの地域公共交通
計画の基本方針
  1. 利便性の高い広域/町内の地域公共交通ネットワーク構築
  2. 持続可能な地域公共交通の維持確保
  3. 地域公共交通とまちづくり等との連携
  4. 地域公共交通を支える体制構築
施策メニュー
  • 鉄道等との接続を考慮した広域的なネットワークの形成
  • 新名神高速道路供用にあわせた新たな広域幹線の形成
  • まちづくりや広域幹線と連携した町内支線の形成
  • 行政負担による地域公共交通の維持確保
  • 多様な輸送資源の効率的な組合せ
  • ターゲットを明確にした利用促進
  • 「お茶のふるさと」を活かす町内での観光移動手段の確保
  • 地域公共交通による通学手段確保
  • MaaSの視点による利便性向上
  • 地域公共交通にかかる協議・調整の場の確保
  • 地域公共交通の担い手確保
公表資料
  1.  周知・意見募集要領の概要資料
  2. 「宇治田原町地域公共交通計画」改定素案(全文)
資料の公表方法

1 .以下の公共施設等の窓口に上記公表資料を配架、希望者に配布

・役場(1階情報コーナー、2階 まちづくり推進課)

・総合文化センター2階

・町立保育所あゆみのその

 ・地域子育て支援センター

・ふれあい福祉センター

・老人福祉センターやすらぎ荘(町社会福祉協議会)

・維中前バス停

2 .町ホームページに上記公表資料を掲載

3 .町広報紙1月号にパブリックコメント募集記事を掲載

意見の募集期間 令和4年12月23日(金曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
意見募集対象者 宇治田原町の地域公共交通にご関心をお持ちの方

 

4.意見提案の内訳

  1. 意見等の提出者 8名
  2. 意見等の件数 23件
意見提案の内訳
意見提案(計画等の区分) 提案件数
「1.はじめに」に対する意見 1件
「2.地域公共交通にかかる基本方針」に対する意見 6件
「3.施策メニュー」に対する意見 15件
「4.進捗管理」に対する意見 1件
23件

 

5.意見等の概要・それに対する考え方

6.ご意見を踏まえた計画[案](令和5年2月20日宇治田原町地域公共交通活性化協議会承認)

【参考]公表資料(計画[素案]・令和4年12月23日~令和5年1月31日)

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり推進課 移住定住係

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6616 ファックス:0774-88-3231