「熱中症(特別)警戒アラート」をご活用ください
熱中症(特別)警戒アラート
気象庁と環境省では、熱中症リスクの極めて高い気象条件が予測された場合に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、予防行動をとっていただくために「熱中症警戒アラート」を、広域的に過去に例のない暑さ等となり、人の健康に重大な被害が生じるおそれがある場合に、「熱中症特別警戒アラート」を発表しています。
今年度の熱中症警戒情報等の運用期間は、令和7年4月23日(水曜日)〜令和7年10月22日(水曜日)となっております。
熱中症警戒アラートが発表された場合はニュースや天気予報でも報じられますが、環境省や気象庁のサイトで確認できるほか、メール配信サービスや環境省公式アカウントからのLINE通知もありますので、ご利用ください。
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の設置について
熱中症特別警戒アラートが発令された場合、暑さをしのげる場所を確保するため、町が指定する冷房設備を有する町内公共施設を「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」として、一般に開放します。熱中症による健康被害の発生を防止するため、クーリングシェルターをご利用ください。
また、熱中症警戒情報等の運用期間中(令和7年10月22日まで)は熱中症特別警戒アラートの発表時以外も、クールスポットとして、開放可能日時において、暑さをしのぐために利用していただくことも可能です。
本町においては、下記の2施設をクーリングシェルターに指定しています。
施設名 | 所在地 | 開放日時 | 受入可能人数 |
宇治田原町役場庁舎 | 立川坂口18-1 |
月曜〜金曜:8時30分〜17時15分 |
20人 |
宇治田原町総合文化センター(町立図書館) | 岩山沼尻46-1 |
月曜・水曜〜日曜:9時〜17時(図書館は10時〜18時) |
20人 |
熱中症を予防するために
熱中症は命にかかわります。これから気温が上昇するにつれ、発生リスクが高まるので、特に高齢者や子ども、体調不良の方はご注意ください。
1.屋外での活動や外出を控え、帽子の着用、水分や塩分のこまめな摂取、休憩をこころがけてください。
2.屋内でもエアコンを使用し、適度な室温に調整してください。
リンク集
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6639 ファックス:0774-88-3231
更新日:2025年04月23日