再生資源(古紙)集団回収
捨てればごみ・生かせば資源
循環型社会の実現を目指して、以下のとおり再生資源(古紙:新聞・雑誌・段ボール・古布)の集団回収に取り組んでいただいています。
平成17年1月からは、各区・自治会の御協力を得て、再生可能な紙ごみを集団回収に出してもらう「紙ごみリサイクルの完全実施」がスタートしました。
地域ごとの回収日・回収場所
| 地域 | 排出・集積場所 | 回収日 |
|---|---|---|
| 高尾 | 公民館 | 第4金曜日 |
| 郷之口(贄田含む) | ごみ収集ステーション | 第1木曜日、第3日曜日 |
| 荒木 | 各戸 | 第2・4土曜日 |
| 南 | ごみ収集ステーション | 第2日曜日、第4木曜日 |
| 銘城台 | 各戸 | 第1日曜日 |
| 岩山 全域(岩山西子供会) |
ごみ収集ステーション | 第2・4金曜日 |
| 岩山 隠谷・丸山(岩山東子供会) |
各戸 | 第2・4金曜日 |
| 禅定寺 | ごみ収集ステーション | 第3日曜日 |
| 立川 | 各戸 | 第2・4木曜日 |
| 湯屋谷 | 会館 | 第3日曜日 |
| 奥山田 | ごみ収集ステーション | 第2日曜日 |
| 緑苑坂 | 各戸 | 第2日曜日 |
(注意)実施内容について、変更等のある場合がありますので、正しくは取り組んでいただいてる各団体に確認してください。
また、上表は町が行っている環のくらし地域活動促進事業を活用していただいている、届出のあった団体のみを掲載していますので、記載のない団体・自治会等においても取り組まれていることがあります。
古紙として出せるもの、出せないもの
○(マル)古紙(再生可能な紙ごみ)として出せるもの
- 段ボール
- 雑紙(雑誌、コピー用紙など)
- 新聞、チラシ
- 紙箱
×(バツ)古紙として出せないもの(禁忌品(きんきひん))
- 紙以外のもの(粘着テープ、フィルム類、セロハン、布製品、プラスチック製品)
- 窓の付いた封筒(窓の部分を取り除いて古紙として出す)
- ビニールコート紙
- 写真
- 防水加工紙
- 感熱紙
- カーボン紙(複写紙)
その他
地区によりアルミ缶・スチール缶、古布、紙パックも回収しています。
環のくらし地域活動促進事業
資源循環型社会の実現を目指して、地域団体による自主的な再生資源の集団回収と各種の環境保全活動を支援することにより、物を大切にする心の育成、環境保全及び美化意識の向上を図っていくものです。
実施団体が定期的に取り組んだ再生資源(新聞紙、段ボール、雑誌類、古布、紙パック)の回収実績に対して、1キログラムあたり5円の補助金を交付し、この財源をもとに実施団体は各種の環境活動の取組を進めていくものです。
令和6年度の実施団体ごとの回収実績と補助金の交付状況は下表のとおりです。
令和6年度回収実績及び補助金交付実績
| 実施団体 |
新聞 (キログラム) |
雑誌 (キログラム) |
段ボール (キログラム) |
古布 (キログラム) |
紙パック (キログラム) |
合計 (キログラム) |
補助金交付 決定額(円) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 高尾区 | 330 | 410 | 490 | 60 | 0 | 1,290 | 6,450 |
| 郷之口区 | 14,210 | 10,820 | 16,330 | 2,980 | 0 | 44,340 | 221,700 |
| 銘城台自治会 | 10,870 | 10,370 | 7,530 | 2,530 | 110 | 31,410 | 157,050 |
| 荒木区 | 6,860 | 5,420 | 5,060 | 1,130 | 0 | 18,470 | 92,350 |
| 南区 | 17,480 | 11,050 | 16,950 | 3,110 | 0 | 48,590 | 242,950 |
| 岩山区(西子供会・東子供会) | 14,210 | 10,930 | 10,990 | 1,720 | 0 | 37,850 | 189,250 |
| 緑苑坂自治会 | 10,820 | 4,380 | 6,170 | 4,090 | 90 | 25,550 | 127,750 |
| 禅定寺区 | 3,030 | 3,060 | 5,910 | 680 | 0 | 12,680 | 63,400 |
|
立川区全体 (糠塚・平岡・大道寺自治会) |
9,360 | 13,130 | 13,190 | 1,560 | 0 | 37,240 | 186,200 |
| 湯屋谷区 | 5,220 | 5,260 | 5,460 | 1,190 |
90 |
17,220 | 86,100 |
| 奥山田区 | 3,940 | 2,280 |
4,520 |
560 | 0 | 11,300 | 56,500 |
| 合計 | 96,330 | 77,110 | 92,600 | 19,610 | 290 | 285,940 | 1,429,700 |
表中の回収量の単位はキログラムです。
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6639 ファックス:0774-88-3231

更新日:2025年05月01日