廃食油回収
捨てればごみ、回収・リサイクルすれば資源
捨てれば
毎日の生活から出る天ぷら油などの廃食油はごみとして出されるか、生活排水と一緒に流されるかのどちらかですが、河川に直接捨てるのはもちろんのこと、台所から合成洗剤で洗い流したり乳化剤で処理して流せば水質汚染につながります。また、廃食油を土に撒いたり埋めたりすると、油分が土壌を汚染するため、植物や農産物の成長に悪影響を与えたり、土の中での分解が遅いので雨が降るとそのままの状態で河川等に流れ水質汚染の原因にもなります。凝固剤などで固めて燃やして処理すれば地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の発生につながります。
資源として
回収してリサイクルすれば前述の環境汚染を防ぐことができます。また、回収した廃食油は、軽油の代替燃料(バイオディーゼル燃料(BDF))にリサイクル(再生利用)されるのですが、このBDFは軽油に比べ排気ガスに含まれる二酸化炭素を約10パーセント、黒煙(PM)を約60以上削減でき、酸性雨の原因となる硫黄酸化物(SOX)をほとんど出しません。このように、廃食油からBDFにリサイクルすることで環境保全や資源の獲得につながるだけでなく、燃料として使用する場合も環境にやさしい資源として活用できるのです。
実施内容
1 回収容器設置場所
住民体育館入口前(新しい役場庁舎には設置していません)

住民体育館入り口前
2 回収時間
午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始除く)
3 回収方法
廃食油回収ボックスに各自で入れていただきます。
4 区・自治会での取組み
地域 | 回収容器設置場所 | 回収日 | 時間 |
---|---|---|---|
高尾 | 高尾公民館 | 毎日 | 終日 |
郷之口(贄田含む) | 郷之口会館 | 毎日 | 午前9時から午後4時 |
荒木 | 荒木公民館 | 毎日 | 終日 |
南 |
|
第2日曜日 | 午前9時から午後5時 |
銘城台 | 銘城台自治会館 | 第1日曜日 | 午前9時から正午 |
岩山 |
|
毎日 | 終日 |
禅定寺 | 禅定寺会館 | 毎日 | 終日 |
立川 | 糠塚公民館 | 第2日曜日 | 午前9時から正午 |
立川 | 大道寺公民館 | 第3日曜日 | 午前9時から午後5時 |
立川 | 平岡公民館 | 第3日曜日 | 午前9時から午後5時 |
湯屋谷 | 湯屋谷会館東側 | 毎日 | 終日 |
奥山田 | 奥山田会館裏 | 毎日 | 終日 |
緑苑坂 | 緑苑坂自治会館 | 毎日 | 終日 |
油を流すのは絶対にダメ
大さじ1杯分の油を川に流した場合、魚が住めるぐらいの水にするためには、風呂おけ10杯分の水が必要といわれています。使用済みの油をそのまま台所から水と同じように流すことは絶対にしないでください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6639 ファックス:0774-88-3231
更新日:2022年03月11日