ひとりで悩まないで〜自殺予防対策〜

更新日:2025年07月17日

もしあなたが悩みを抱えていたら、もしあなたの周りに悩みを抱えている人がいたら、一人で抱え込まずに、周囲の人や専門機関に相談してください。
悩みやストレスから生じるこころの疲れは、身体面、精神面、行動面の変化となって現れます。

よく眠れない、食欲が無い、体調不良が続く、集中力がなくなる、表情が暗くぼんやりしている、遅刻欠勤が続く、周囲との交流を避ける、飲酒量が増える 等身近な人の心のサインに気づいたら、まずはひと声かけてみてください。

京都府自殺ストップセンター

京都府では、自殺防止のために相談窓口「京都府自殺ストップセンター」の電話相談を実施しています。

うつ病や多重債務、生活苦など、死にたいほどのつらい悩みを相談できます。

臨床心理士や精神保健福祉士、社会福祉士などの専門家が、必要に応じて関係機関と連携しながら、問題解決の方法を一緒に考えます。

 

毎日  24時間対応     0570-783-797

ほかにもあります、相談窓口

・京都いのちの電話(孤独や不安を抱えた人に寄り添う市民活動)

    毎日  24時間対応   075-864-4343

 

・よりそいホットライン (暮らしの困りごと、悩み相談、DVや性暴力、死にたいほどつらいとき、災害で被災された方   ※外国語による相談も可能)

    毎日  24時間対応   0120-279-338

 

・24時間子供SOSダイヤル(いじめ問題を含む子どものSOS全般について、子どもや保護者などが相談できる)

    毎日  24時間対応   0120-0-78310  

外部リンク

小学生・中学生・高校生のみなさん聞かせてね

なんだかわからないけどご飯が食べられない。

疲れてヘトヘトなのに眠れない。

理由がわからないけど、心がずーっとモヤモヤする。

自分でもどうしたらいいのかわからない。

 

そんな時に、あなたの話を聞きたがっている人がいます。

おうちの人、学校の先生、近所のおばちゃんおじちゃん、お友達。

うまく話せなくたっても、時間がかかっても大丈夫。

だって、みんな聞きたがっているから。

 

知らない誰かに聞いてもらう方が楽ちん。って時は

ココに電話してね、

・ふれあい・すこやかテレフォン(京都府総合教育センター)

毎日   24時間   075-612-3268  /  075-612-3301  /  0773-43-0390

 

 

ココもあるよ

・チャイルドライン(18歳までのみんなの専用電話だよ)

毎日  午後4時〜午後9時(12月29日〜1月3日はお休み)   0120-99-7777

 

・24時間子供SOSダイヤル(いじめで困ったり、自分や友達の安全に不安があったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ電話で相談してね)

毎日   24時間   0120-0-78310

 

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 福祉係

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6635 ファックス:0774-88-3231