#まちのり宇治田原2025 第3回公共交通フォトコンテスト審査結果発表
コンテスト概要
町の公共交通であるうじたわLIKE💛(らいくはーと)バス・タクシー、路線バスを身近に感じてもらい、本町の新たな魅力を発信するため、〈インスタグラム〉を活用したフォトコンテストを開催しました。
募集写真
宇治田原町内を走る、うじたわLIKE💛(らいくはーと)バス・タクシー、路線バスなどの公共交通を「利用した体験」や、「まちの風景・暮らしとともにある公共交通」をテーマとした写真
応募総数
計38点もの応募がありました。
審査委員長(=勝谷聡一町長)総評
当フォトコンテストへの多数のご応募、ありがとうございます。
入選されました皆様、誠におめでとうございます。
本コンテストは、路線バスやうじたわLIKE💛(らいくはーと)バス・タクシーなど地域を支える公共交通が日々の暮らしの中で果たしている役割を再認識していただくとともに、利用機会の少ない方々にもその魅力や利便性を知っていただくことを目的に開催しました。
今回は、普段の通勤・通学やおでかけの中で見つけた“まちの風景・暮らしとともにある公共交通”や“利用体験”をテーマに皆様のとっておきの瞬間を募集しました。生活に寄り添う一瞬を切り取った作品が多く寄せられ、どの作品も地域に根ざした温かいまなざしや、公共交通への愛着が感じられるものでした。
これを機に、身近な移動手段として公共交通をさらに活用していただけますと幸いです。
コンテスト審査委員長 / 宇治田原町長 勝谷聡一
最優秀賞受賞作品
作品名:パパおかえり

作者名:monmon871028様
審査委員長コメント:バスを降りたパパを迎え駆け寄る娘さんの姿が印象的で、家族の絆や、帰る場所の温もりが伝わる1枚。 まちの中での何気ない光景が、公共交通を通して人と人、日常と日常をつなぎ、まち全体に温かなつながりを生み出していることを感じさせる。見る人の心にも、家族を思うあたたかい気持ちが広がる作品。
他の受賞作品等
優秀賞、佳作等他の受賞作品は以下のPDFファイルをご覧ください。
昨年度までの受賞作品
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6616 ファックス:0774-88-3231

更新日:2025年11月01日