防災アプリ「@InfoCanal」の設定がもっと簡単になりました
防災アプリ「@InfoCanal」について
防災用長距離スピーカーで放送する緊急情報や避難情報等がスマートフォンで受信できる防災アプリ「@InfoCanal」の設定が、「五十音順で追加」から「宇治田原町全域」と「お住まいの地域」を選択するだけでできるようになりました。いざという時に備えて、ぜひ登録してください。
配信情報
防災情報
Jアラート(国民保護情報、緊急地震速報、特別警報等)による緊急情報、避難情報等
一般情報
選挙広報等
アプリのインストール、設定方法等
- 以下のQRコードから「@InfoCanal」をインストール
- 使い方などを確認し、利用規約に同意
- 位置情報機能の使用を許可 (設定後もメニューから変更可能)
- 購読設定で「五十音順で追加」から「宇治田原町全域」と「お住まいの地域」を選択し、受け取りたい情報(防災情報・一般情報)を選択
(注意)地域を限定して配信することがあるため、各情報について必ず「宇治田原町全域」と「お住まいの地域」の両方を設定してください。 - 選択した地域が表示されたことを確認して「設定」をタップ
- Welcome messageに「確認」をタップ
- 配信一覧画面から、右上の「歯車」をタップし、「利用者設定」をタップ
- 利用者設定でニックネームを入力
(手順の詳細は以下からダウンロードができます)
「@InfoCanal」のQRコード

iPhone(App Store)
@InfoCanal(アットインフォカナル)(App Storeのサイト)

Android(Playストア)
@InfoCanal (アットインフォカナル)(Google Playのサイト)
ダウンロード
アプリのインストール、設定方法等
iPhone インストール方法 (PDFファイル: 1.8MB)
Android インストール方法 (PDFファイル: 1.8MB)
備考
- iPhoneは通知のみで、Androidは音声読み上げと通知による受信ができます。
注意 Androidの音声読み上げを利用する場合は、「メニュー」から「本文を読み上げる」にチェックをしてください。 - アプリのインストール・アップデートは無料ですが、それに伴う通信料は個人負担となります。
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6631 ファックス:0774-88-3231
更新日:2022年03月14日