小中一貫教育について

更新日:2022年03月16日

小中一貫教育とは?

 義務教育9年間を見通して、子どもたちの「育ち」と「学び」を連続的に捉え、継続的で一貫性のある教育を行うことです。そのために、小・中学校の教員が教育目標や方針、目指す子ども像を共有し、指導カリキュラム、運営組織等を一元化して指導します。

なぜ小中一貫教育を推進しているの?

 本町の子どもたちは、地域の人々の温かい見守りの中で学校生活を送ってきましが、近年、少子高齢化や情報化が進み、三世代家庭の減少や保護者昼間不在家庭の増加等、子どもたちの成長に影響のある社会状況が本町でも表れてきました。

 文部科学省や京都府及び学校が実施した学力や学習・生活状況に関する調査においても、本町の子どもたちは、全体的に学校外での遊びや家庭学習の時間が少なく、パソコンやゲーム機、携帯電話等に関わる時間が多いこと等、学校と家庭、地域が連携して早急に改善しなければならない項目が見られました。また、一部の子どもたちの中には、自分に自信が持てなかったり向上心に乏しい傾向も見られ、このことが学力不振や学校内外での生活の不安定等に結び付くのではないかと考えました。

 本町立3小中学校では、子どもたちの学力向上や問題事象の解決には、小学校と中学校が協働して教育力を高めた指導が不可欠と考え、子どもたちの小中9年間を見通しながら教育活動の指導方針や考え方を連続し、一貫した指導とするべく取り組みを進めることとしました。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6612 ファックス:0774-88-3780