がん検診の申し込みが始まっています

更新日:2025年08月01日

がん検診の申し込みはお早めに

がん検診の申し込みは9月14日(日曜日)までです (郵送の場合は9月16日必着)

町では、集団がん検診(肺がん・胃がん・大腸がん・乳がん)の申し込みを8月から受け付けています。

がん検診を受けられる方は、必ず9月14日(日曜日)までにお申し込みください。

※郵送の場合は、9月16日(火曜日)必着。

事前準備の都合上、期限を過ぎての申し込みは受け付けることができませんので、余裕をもってお申し込みください。

 

※宇治田原町役場を会場に実施する集団がん検診は、11月に予定しています。

WEB申し込みをご利用ください

インターネットを利用した申し込みができます。

パソコンだけでなく、スマートフォンから下記にアクセスしてご利用ください。

自己負担金の免除制度について

次の1~4に該当する方は自己負担金が無料になります。

1~3に該当する場合は、「検診申込書」の免除申請欄の記入をお願いします。

1.住民税非課税世帯

2.70歳未満で後期高齢者医療保険者証をお持ちの方

3生活保護世帯

4.今年度70歳以上の方

40歳以上の男性・女性が対象の集団がん検診

対象者

年度末年齢で40歳以上の男性・女性(昭和61年3月31日以前生まれ)

日程・特記

令和7年11月12日(水曜日)、令和7年11月13日(木曜日)

※託児付で集団がん検診を受診できます。ご希望の方は、申込時に託児人数と子どもの年齢、託児を希望する検診を記入してください。

(記入例)託児希望2人、1歳と4歳、集団がん検診

場所・時間

宇治田原町役場

※午前・午後の半日単位で実施

肺がん検診(集団)

・内容:問診・胸部レントゲン撮影 ※65歳以上の方は無料で結核検診が追加されます。

・自己負担金:無料

※咳や痰、痰に血が混じる、発熱、息苦しさ、動悸、胸痛などの症状がみられたり、長引く場合は検診を待たずに直接医療機関を受診してください。

胃がん検診(集団)

・内容:問診、胃部エックス線間接撮影(バリウム)

・自己負担金:500円

※胃(みぞおち)の痛み、不快感、違和感、胸やけ、吐き気、食欲不振などの症状がみられたり、長引く場合は検診を待たずに直接医療機関を受診してください。

大腸がん検診(集団)

・内容:問診、免疫便潜血反応検査(2日法)

・自己負担金:200円

※便に血が混じる、下痢と便秘を繰り返す、便が細い、便が残る感じがする、お腹が張る、貧血、体重が減少するなどの症状がみられたり、長引く場合は検診を待たずに直接医療機関を受診してください。

40歳以上の男性・女性が対象の個別がん検診

対象者

年度末年齢で40歳以上の男性・女性(昭和61年3月31日以前生まれ)

大腸がん検診(個別)

・内容:問診、免疫便潜血反応検査(2日法)

・自己負担金:200円

・申込・実施期間:7月1日(火曜日)〜10月31日(金曜日)

・実施医療機関:町内医療機関   等

※1:便に血が混じる、下痢と便秘を繰り返す、便が細い、便が残る感じがする、お腹が張る、貧血、体重が減少するなどの症状がみられたり、長引く場合は検診を待たずに直接医療機関を受診してください。

※2:自己負担金を支払ってがん検診を受診する方は、申込み不要です。直接町内の医療機関を受診してください。無料の方と町外医療機関の受診を希望する方は、役場での申込みが必要です。

50歳以上の男性・女性が対象の個別がん検診

対象者

以下の2点に該当する方が対象となります。

1、年度末年齢で50歳以上の男性・女性(昭和51年3月31日以前生まれ)

2、前年度に宇治田原町胃がん内視鏡検診を受診していない方

胃がん内視鏡検診(個別)

・内容:問診、胃内視鏡検査

・自己負担金:3000円

・申込・実施期間:7月1日(火曜日)〜1月31日(土曜日)

・実施医療機関:個別医療機関(詳細は健康対策課にお問い合わせください)

※役場窓口での申込みが必要です。

40歳以上の女性が対象の集団がん検診

対象者

年度末年齢で40歳以上の女性(昭和61年3月31日以前生まれ)

日程・特記

令和7年11月18日(火曜日)、令和7年11月19日(水曜日)

※託児付で集団検診を受診できます。ご希望の方は、申込時に託児人数と子どもの年齢、託児を希望する検診を記入してください。

(記入例)託児希望2人、1歳と4歳、乳がん検診

場所・時間

宇治田原町役場

※午前・午後の半日単位で実施

乳がん検診(集団)

・内容:問診、マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)

・自己負担金:40歳代(2方向撮影)600円、50歳以上(1方向撮影)400円

※しこりやひきつれ、出血等の症状がある場合は検診を待たずに直接医療機関を受診してください。

※今年度、乳がん個別検診を受診済みの方もしくはすでに個別医療機関を申し込みされている方は、乳がん集団検診の申込対象にはなりませんのでご注意ください。

20歳以上の女性が対象の集団検診

骨粗しょう症検診(集団)

・内容:踵骨(かかと)の超音波検査

・自己負担金:無料

※骨粗しょう症検診は申し込み不要です。この検診のみ受診される方は、乳がん集団検診当日の午前9時30分~午前11時、午後1時~午後3時の間に宇治田原町役場へお越しください。

女性が対象の個別がん検診

乳がん検診・子宮頸がん検診(個別)

詳細は次のページをご覧ください。

申し込み方法と受診方法

1.申し込みをする

・専用はがきで申し込む

町広報紙「町民の窓」8月号の折り込みチラシ「令和7年度宇治田原町集団がん検診のお知らせ」についている「令和7年度集団がん検診申込書」(切手不要の専用はがき)により期日(9月16日・火曜日)必着にてお申し込みください。

「令和7年度宇治田原町集団がん検診のお知らせ」は次の場所にて配架しています。

【配架場所】役場、町内医療機関、郷ノ口郵便局、JA京都やましろ、京都銀行宇治田原支店、京都中央信用金庫宇治田原支店

・出力した申込書で申し込む

下記の申込書を印刷して必要事項を記入のうえ、直接健康対策課窓口まで持参いただくか、封筒に入れて健康対策課宛に郵送していただいても構いません。

※封筒には「がん検診申込書在中」と記入してください。

【郵送先】〒610-0289(個別番号につき住所省略可)

宇治田原町役場 健康対策課 行

「がん検診申込書在中」

・WEBシステムで申し込む

インターネットを利用した申し込みもできます。

下記にアクセスして、期日までにお申し込みください。

2.個別通知が届く

申込者には、検診の詳細を10月中に個別通知いたします。

3.受診をする

個別通知の案内文書をよくお読みになり検診会場にお越しください。

4.結果が届く

約2か月後にご自宅へ検診結果を通知します。

・要精密検査の方:精密検査を受けてください

・異常なしの方:定期的に検診を受けてください

留意事項

・妊娠中もしくは妊娠の可能性のある方は、肺がん・胃がん・乳がん検診については受診できません。

・乳がん検診については、ペースメーカーを装着している方、乳房形成・豊胸手術をしたことがある方、水頭症シャント術を受けている方、薬液注入器具を埋め込んでいる方は受診できません。

・上記に該当しない方に関しても、安全に検査を受けていただくために、場合によっては当日受診をお断りする場合がありますのであらかじめご了承ください。なお、治療中の方は受診に関して事前にかかりつけ医にご相談のうえ、お申し込みください。

・インスリンポンプ及び持続グルコースモニタリング装置や、その他の体外式医療機器をご使用中の方は、一部製品については誤作動や故障の原因となるため、検査時には取り外していただく可能性があります。

検診結果について

検診結果やその後の精密検査の結果等は、今後の検診事業の充実に役立てるため、受診医療機関等から町に情報提供を受けています。あらかじめご了承ください。個人情報は、法律や条例により保護されています。

この記事に関するお問い合わせ先

健康対策課 健康推進係

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6610 ファックス:0774-88-3231