宇治田原町防災士登録制度

更新日:2025年04月01日

制度の目的

近年、気象災害が激甚化、頻発化の傾向を強めている現状を踏まえ、防災・減災に関する意識と知識・技能を有する防災士認証登録者のうち、本制度の趣旨に賛同する方を登録し、町が行う防災・減災対策に関する施策を防災士と連携して取り組むことにより、地域防災力の強化を図るものです。

登録対象者

登録対象者は、次のいずれにも該当する防災士です。

  • 宇治田原町に住所を有する方
  • 本制度の趣旨に賛同し、活動内容に掲げる活動に協力できる方

活動内容

制度の登録者には、防災に関する知見を活かし、自らの身体生命の安全を確保したうえで、可能な範囲で次のような活動にご協力いただきます。

  • 自宅、近所、職場、親戚宅等での防災対策の実践と普及啓発活動
  • 自らが所属する自主防災組織における防災知識の普及、防災訓練の指導等、自防災組織の活動活性化に資する活動
  • 町が実施する防災訓練等の支援
  • 災害時における周囲の人々の安全確認及び必要に応じた救出救助
  • 火災発生時における初期消火活動
  • 災害時における地域住民の避難支援及び避難誘導活動
  • 災害時に町が実施する指定緊急避難場所及び指定避難所の運営に対する支援活動
  • 被災地の復興支援活動
  • その他防災及び減災対策に関する活動

登録方法

次の「防災士登録制度登録申請書」に必要事項をご記入のうえ、総務課まで提出してください。
ただし、町の「地域の防災士養成事業」、京都府の「防災士養成事業」その他町の支援を受けて防災士の資格を取得された方は、町で登録を行うため、提出の必要はありません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 安心安全係

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6631 ファックス:0774-88-3231