「防災意識向上プロジェクト」語り部による防災講演会

更新日:2025年02月20日

防災講演会を開催しました

令和7年2月16日 日曜日に開催した防災講演会の様子を公開します。

講演会資料

防災講演会の開催について

南海トラフ地震発生の可能性が高まっている私たちの地域。今後起こるであろう巨大地震に、地域としてどう向き合っていくべきか、実際に東日本大震災を経験した語り部の方からご講演いただき、これからの備えに役立てましょう。

日時

令和7年2月16日 日曜日 午前10時から(受付午前9時30分)

場所

宇治田原町総合文化センター  研修室1
(宇治田原町大字岩山小字沼尻46番地の1)

内容

【演題】「災害から命を守るには、時間もお金もかかりません!」

【講師】災害伝承語り部 初代仙台市地震防災アドバイザー 亰 英次郎 氏

プロフィール
kyoueizirou

1951年 宮城県仙台市生まれ。仙台市消防局に41年間勤め、東日本大震災の対応も行った。NHK仙台「てれまさむね」に2年間レギュラー出演、FM仙台モーニングウェーブのコーナーに3年間出演するなど、メディア出演による防災啓発を実施。
また、東北福祉大学特任講師として講義、仙台市内各市民センター、消防団、婦人防火クラブ等、地域において防災講話を実施する等、仙台市地震防災アドバイザーとして年間約300回、計900回以上の講演を継続している。
現在は災害伝承語り部として活動中。

その他

※講演会の様子を撮影し、後日、町ホームページ等での公開を予定しています。
※席に限りがあり、立ち見となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 安心安全係

〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1

電話番号:0774-88-6631 ファックス:0774-88-3231