○宇治田原町個人演説会等の施設の指定及び設備の基準に関する規程

昭和47年2月10日

選管規程第3号

第1条 この規程は、公職選挙法(昭和25年法律第100号。以下「法」という。)第161条第1項第3号の規定に基づき、宇治田原町における個人演説会、政党演説会又は政党等演説会(以下「個人演説会等」という。)の施設を指定し、及び公職選挙法施行令(昭和25年政令第89号)第119条第1項の規定による設備の基準を定める。

第2条 法第161条第1項第3号の宇治田原町選挙管理委員会の指定する施設は、次のとおりとする。

(1) 郷之口会館

(2) 南区公民館

(3) 高尾公民館

(4) 荒木公民館

(5) 岩山会館

(6) 禅定寺会館

(7) 立川公民館

(8) 湯屋谷会館

(9) 奥山田会館

(10) 銘城台自治会館

(11) 緑苑坂自治会館

(12) 宇治田原町住民体育館

第3条 法に定める施設及び前条の指定施設の所在地、面積、収容人員及び設備の基準は、次のとおりとする。

(1) 法第161条第1項第3号の規定による選挙管理委員会の指定する施設

施設の名称

種別

施設の所在地

面積

収容人員

設備内容

照明電灯

その他

郷之口会館

集会所

宇治田原町大字郷之口小字田中41

763

200

会場15個

控室2個

廊下8個

入口1個

演説用机いす各1

控用座机3

南区公民館

集会所

宇治田原町大字南小字溝尻10―1

355

200

会場24個

控室4個

廊下5個

入口9個

演説用机いす各1

控用座机3

高尾公民館

集会所

宇治田原町大字高尾小字向ヒ坂15

68

50

会場2個

控室1個

廊下1個

入口1個

演説用机いす各1

控用座机1

上敷所要数3

荒木公民館

集会所

宇治田原町大字荒木小字東出68

132

100

会場6個

控室1個

廊下2個

入口1個

演説用机いす各1

控用座机3

岩山会館

集会所

宇治田原町大字岩山小字富ノ門18

684

150

会場 3個

控室 2個

廊下 1個

入口 1個

演説用机いす各1

控用座机3

禅定寺会館

集会所

宇治田原町大字禅定寺小字案内73―1

229

150

会場5個

廊下7個

入口4個

演説用机いす各1

控用座机3

立川公民館

集会所

宇治田原町大字立川小字神上58

166

100

会場4個

入口1個

演説用机いす各1

控用座机3

湯屋谷会館

集会所

宇治田原町大字湯屋谷小字尾華21

423

200

会場 14個

控室 3個

廊下 14個

入口 2個

演説用机いす各1

控用座机3

奥山田会館

集会所

宇治田原町大字奥山田小字政所32

646

200

会場 20個

控室 1個

廊下 15個

入口 1個

演説用机いす各1

控用座机3

銘城台自治会館

集会所

宇治田原町銘城台103番地

336

148

会場 12個

控室 6個

廊下 2個

入口 3個

演説用机いす各1

控用座机3

緑苑坂自治会館

集会所

宇治田原町緑苑坂42―4

501

250

会場 23個

控室 6個

廊下 8個

入口 4個

演説用机いす各1

控用座机3

宇治田原町住民体育館

体育館

宇治田原町大字岩山小字沼尻37―1

2,700

2,000

会場 180個

控室 8個

廊下 30個

入口 1個

演説用机いす各1

控用座机3

(2) 公職選挙法第161条第1項第1号及び第2号の規定による施設

施設の名称

種別

施設の所在地

面積

収容人員

設備内容

照明電灯

その他

田原小学校

体育館

宇治田原町大字郷之口小字中林7

1,051

1,000

会場23個

入口3個

演説用机いす各1

控用いす6

上敷所要数

維孝館中学校

体育館

宇治田原町大字岩山小字沼尻9

1,399

1,300

会場 28個

控室 3個

廊下 12個

外部 16個

入口 1個

演説用机いす各1

控用いす6

上敷所要数

宇治田原小学校

体育館

宇治田原町大字岩山小字丸山36

996

1,000

会場8個

入口1個

演説用机いす各1

控用いす6

上敷所要数

宇治田原町総合文化センター

文化センター

宇治田原町大字岩山小字沼尻46―1

4,085

577

会場 160個

控室 130個

廊下 140個

入口 20個

演説用机いす各1

控用いす6

聴衆用いす577

備考 灰皿、水さし、湯茶等の設備のある施設は、これを提供し、便宜を図るものとする。

この規程は、公布の日から施行する。

(昭和51年8月10日選管規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

(昭和59年7月3日選管規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

(昭和63年12月30日選管規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

(平成7年1月27日選管規程第2号)

この規程は、公布の日から施行する。

(平成8年10月9日選管規程第2号)

この規程は、公布の日から施行し、平成8年6月1日から適用する。

(平成12年7月3日選管規程第2号)

この規程は、公布の日から施行し、平成12年4月1日から適用する。

(平成15年7月1日選管規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

(平成26年4月1日選管規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

(令和3年8月1日選管規程第1号)

この規程は、公布の日から施行する。

宇治田原町個人演説会等の施設の指定及び設備の基準に関する規程

昭和47年2月10日 選挙管理委員会規程第3号

(令和3年8月1日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第3章 選挙管理委員会
沿革情報
昭和47年2月10日 選挙管理委員会規程第3号
昭和51年8月10日 選挙管理委員会規程第1号
昭和59年7月3日 選挙管理委員会規程第1号
昭和63年12月30日 選挙管理委員会規程第1号
平成7年1月27日 選挙管理委員会規程第2号
平成8年10月9日 選挙管理委員会規程第2号
平成12年7月3日 選挙管理委員会規程第1号
平成15年7月1日 選挙管理委員会規程第1号
平成26年4月1日 選挙管理委員会規程第1号
令和3年8月1日 選挙管理委員会規程第1号