移住フェア・セミナーに宇治田原町が出展します
移住フェア・相談会・セミナー スケジュール
京都府移住フェア2022[2022年12月3日土曜日開催]

京都府内市町村への移住を考えている方に向けた大規模移住フェア開催のお知らせです!
府内16市町村、京都移住コンシェルジュによる個別相談のほか、就職・就農等の相談もできます!
先輩移住者による「畑からはじまる農ある暮らし」に関するセミナーも同時開催!
本格的に移住を検討されている方から“ちょっと京都が気になる”方まで!
ぜひお気軽にお越しください!
詳しくは、以下の主催者ホームページをご確認ください。
過去の移住フェア・セミナー
[終了=2022年9月11日]オール キョウト フェス 2022.9 −京都とつながる1日−

2022年9月11日(日曜日)にグランフロント大阪で開催される移住フェスに、宇治田原町が出展します!!
京都移住コンシェルジュと京都府内市町村による移住相談会のほか、京都の魅力が盛りだくさんのイベントにぜひお越しください。
詳しくは、以下の主催者ホームページをご確認ください。
https://www.kyoto-iju.jp/event/20220911/
[終了=2021年8月28日]京都府田舎ぐらしフェア2021

新型コロナウイルス感染拡大により、内容を変更して開催します!
京都府内13市町村による個別相談会や、移住の基本的な情報をご紹介する「移住のイロハ」、古民家リノベーションの実際をお話する「古民家リノベのイロハ」の移住セミナーを開催します!
→移住セミナーのみ開催します。
日時
2021年8月28日 (土曜日) 13時~14時30分
場所
京都経済センター2階「京都産業会館ホール南」 →オンライン開催となります。
参加費
無料
お申込み
次のページよりお申込みください。(事前申込制)
(注意)事前申し込みいただきますと、開催事前メールをお送りいたします。
リンク
京都府・田舎ぐらしフェア2021(内容変更・セミナーのみオンラインで開催)(京都府のサイト)
[終了=2020年12月5日]京都府移住・交流フェア@オンライン2020

オンライン上で、先輩移住者によるセミナーや座談会、京都府内15市町村による個別相談会を開催!
日程
2020年12月5日 (土曜日) 12時30分~16時
場所
オンライン会議システムZoom上
参加費
無料
参加方法
事前申込制(申し込みは以下のページよりお願いします。)
(注意)お申込みいただきますと、後日Zoom会場への入場用URL等を、ご登録のメールアドレス宛にお送りします。
京都府移住・交流フェア@オンライン2020(FormBridgeのサイト)
[終了=2019年12月8日]京都府・田舎ぐらし相談会

イオンモールKYOTOで、京都移住コンシェルジュと京都府内14市町村による移住・交流フェアを開催!
就職・就農等の相談もできます!
日程
2019年 12月8日 (日曜日) 11時~17時
場所
イオンモールKYOTO Sakura館4階 Kotoホール
JR・近鉄・地下鉄「京都」駅から徒歩5分
参加費
無料
参加方法
事前申込制
(注意)事前申し込みいただきますと、開催事前メール等をお送りいたします。
(注意)当日飛び込み参加も可能です。
ダウンロード
京都府・田舎ぐらし相談会チラシ (PDFファイル: 3.3MB)
[終了=2019年10月23日]イナカスタイルを知る -住まいに関わるHOW TO編-@大阪開催

日時
2019年10月23日(水曜日) 19時~20時50分(18時30分受付開始)
(注意)このイベントは終了しています。
会場
大阪ふるさと暮らし情報センター セミナールーム
(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番地の31 シティプラザ大阪内)
アクセス
地下鉄堺筋線・「堺筋本町」駅 12号・1号出口より徒歩7分
地下鉄谷町線・「谷町四丁目」駅 4号出口より徒歩10分
備考
参加費無料・途中入退場OK・お子さん連れ可
内容
ゲストスピーカーの2人にお試し住宅を利用してみての感想や、暮らしぶり、家を建てるに至った経緯を聞いていきます。
皆さんからのご質問にもできる限りお答えいただく予定です。また、宇治田原町・和束町・南山城村から担当者が参加し、各町村の空家バンク・お試し住宅などの住まいに関わることをご紹介します。
- 参加予定町村は調整中です。
- お試し住宅は、宇治田原町、和束町のみ稼働しています。
- 当初笠置町も参加としておりましたが、今回のセミナーは不参加となりました。(10月1日追記)

お試し暮らし中の斎藤仁さん
【プロフィール】
京都市在住。今年6月から京都府宇治田原町で、空家を改修した「お試し住宅」で地域の生活を、夫婦で体験中。お試し住宅入居者第1号。自身の夢であるハーブ農家を目指して、自分にとってのちょうどいい加減の田舎の移住先を探している。現在、宇治田原町から隣町の農家に通う。休みの日には、地域のイベントに参加し、住民との交流を図ったり、町内を見て回ったりも。当初は、自分だけが移住を想定していたが、妻が実際に住んでみると、京都市内まで20分余で行けることがわかり、移住に前向きになったとか。夫婦でのお試し暮らしを楽しみながら、移住先を探しつつ、新規就農へ向けてまい進中。
[終了=2019年9月28日]京都府移住フェア

日程
令和元年 9月28日 土曜日 (注意)このイベントは終了しました。
時間
午前11時~午後5時
場所
梅田スカイビル タワーイースト36階
- JR「大阪」駅 中央北口から徒歩10分
- 地下鉄御堂筋線「梅田」駅 5番出口から徒歩13分
- 阪急「梅田」駅 茶屋町口改札口から徒歩13分
参加費
無料
主催
京の田舎ぐらし・ふるさとセンター
共催
京都府
企画協力
京都移住計画、大阪ふるさと暮らし情報センター

本町に移住された若林武さん・純さん夫妻は午後1時~午後1時30分に登壇されます。
「緑豊かな町で里山保育!子育て移住」
【プロフィール】
武さんは大阪市で生まれ育ち、保育所などで勤務していたところ、仕事の関係から宇治田原町を知り、自然の豊かさに惹かれ2017年に一家で移住。2018年4月に妻・純さんとともに園舎を持たず自然の中で子どもを育む森のようちえん「里山保育やまぼうし」を開園。現在、園の運営と2人の娘の子育てに奮闘中。

[関連]京都宇治田原町移住サイト・資料
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6616 ファックス:0774-88-3231
更新日:2022年11月24日