令和2年度以降使用小学校教科用図書(教科書)について
令和2年度以降使用する小学校教科用図書(教科書)採択結果について
令和2年度以降に小学校で使用する教科用図書(教科書)については、令和元年8月29日に開催されました教育委員会において、以下のとおり採択されましたので、採択理由とあわせてお知らせします。
- 国語:光村図書(国語)
- 書写:東京書籍(新しい書写)
- 社会:日本文教出版(小学社会)
- 地図:帝国書院(楽しく学ぶ 小学校の地図帳)
- 算数:啓林館(わくわく 算数)
- 理科:啓林館(わくわく 理科)
- 生活:啓林館(わくわく せいかつ上、わくわくせいかつ下)
- 音楽:教育芸術社(小学生の音楽)
- 図画工作:日本文教出版(図画工作)
- 家庭:開隆堂(小学校 わたしたちの家庭科 5・6)
- 保健:東京書籍(新しい保健)
- 英語:東京書籍(NEW HORIZON Elementary、Picture Dictionary)
- 道徳:学校図書(かがやけみらい 小学校道徳)
当該教科書を選択した理由
上記の教科書を採択した理由については、次のPDFファイルを参照してください。
令和2年度以降使用小学校教科用図書の採択理由
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6612 ファックス:0774-88-3780
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6612 ファックス:0774-88-3780
更新日:2022年03月15日