新型コロナウイルスワクチンの接種について
新型コロナワクチン接種について
現時点で、国から示されているワクチン接種に関する情報等をお知らせします。
ワクチン接種について
令和5年秋開始接種を実施しています。詳しくは「令和5年秋開始接種について」のページをご覧ください。
1,2回目の接種についてのご相談は、コールセンターへお問い合わせください。
コールセンターを開設しています
新型コロナウイルスワクチンの接種にあたり、ワクチンに関する相談や、接種の予約方法などのお問い合わせに対応するため、コールセンターを開設しています。ワクチン接種に関してご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
電話: 0774-88-6615
受付時間: 平日 午前8時30分~午後5時15分
ワクチン接種は強制ではありません
新型コロナワクチンの接種は、強制ではありません。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
現在、何かの病気で治療中の方や、体調など接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかお考えください。
接種後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
新型コロナウイルスワクチンに関するQ&A
厚生労働省のホームページに新型コロナウイルスワクチンに関するQ&Aが掲載されていますので、下記のリンク先をご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒610-0289
京都府綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
電話番号:0774-88-6610 ファックス:0774-88-3231
更新日:2023年09月28日