
新型コロナウイルス感染症に関する事業者等への支援制度について
新型コロナウイルス感染症防止の取り組みを行う事業者の方を支援するとともに、厳しい経営環境にある事業者や農業者に対し、緊急的な経済支援を行います。
(1)がんばるまちの事業者・農業者支援事業給付金【終了しました】

支給金額
(2) 個人事業主・認定農業者等5万円
(3) (1)・(2)以外で農業収入がある方 1万円
対象者
(1) 宇治田原町内において、飲食業、小売業(ネットショップ等、無店舗小売業を除く)、卸売業の事業所を有する中小企業・団体、個人事業主
※主たる業種については、原則として、各店舗・施設についての直近期末1年間の売上の割合で判断します。
※本町内で自ら製造した飲食料品を、本町内の自社の実店舗で直接、個人等に販売する場合は小売業となります。
(2) 認定農業法人
(3) 認定農業者(「農業経営改善計画」を町に提出して認定を受けた農業者)
(4) 前年において農業収入があり、その収入を確定申告で申告している者
(5) 上記以外で、令和2年2月以降に、中小企業信用保険法第2条第5項第4号(セーフティネット4号認定)又は第6項(危機関連保証認定)の規定による認定証を保有している者
申請書類
〇申請書
〇直近の確定申告書の写し(税務署の受付印又は電子申告の受信通知のあるもの)
➢ 法人の方は、「確定申告書別表一」(1枚)の控えと法人事業概況説明書(説明書の1枚目と2枚目の計2枚)の控えを提出してください。
➢ 個人事業主の方は、「確定申告書別表一」(1枚)の控えを提出してください。
なお、創業後、決算期や申告時期を迎えていない事業者の方は、確定申告書の代わりに次の書類を提出してください。
➢ 法人の方は、法人設立設置届出書(税務署の受付印があるもの)
➢ 個人事業主の方は、個人事業の開業・廃業等届出書(税務署の受付印があるもの)
〇直近の月締め帳簿など営業実態が分かる資料
〇業種に係る営業に必要な許可等を取得していることがわかる書類の写し(例:飲食店営業許可証)
〇本人確認書類の写し(運転免許証(法人は法人代表者のもの)、パスポート、マイナンバーカード等)
〇「農業経営改善計画」または「青年等就農計画」の認定書の写し
〇令和2年2月以降に取得した中小企業信用保険法第2条第5項第4号(セーフティネット4号認定)又は第6項(危機関連保証認定)の規定による認定証の写し。
申請期間
申請方法
・郵送(令和2年11月30日(月)の消印有効)
封筒裏面には差出人の住所・氏名を ご記載ください 。
※来庁者および職員の健康と安全を最優先とし、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めるため、郵送での申請を推奨しております。
・窓口への持参
※混雑・密集を回避する目的で役場窓口での受付時、お待ちいただくことがあります。
宛先:〒610-0289 宇治田原町 産業観光課
申請書ダウンロード
要項
(2)宇治田原町まちの元気な企業応援事業補助金(新型コロナ感染症対策関連)
新型コロナウイルス対策に向けた取り組みを行う中小企業や個人事業主に対し、その対策に係る経費の一部を補助します。
支給金額
対象者
・町内に本店もしくは支店がある法人または町内に在住する個人事業者で、宇治田原町内で1年以上営業している者
申請書類
〇申請書
〇推薦書(宇治田原町商工会の経営指導を受ける必要があります。)
〇事業内容のわかる資料
〇完納証明
〇登記簿謄本の写し(中小企業者のみ)
申請期間
申請方法
取組の例
・業種や業務内容変更によって発生する費用
・配達業務開始による原動機付き自転車購入
・消毒液や体温計などの消耗品の購入費
・空気清浄機などの備品購入費
申請書
申請書については、こちらをご覧ください。 【まちの元気な企業応援事業】のページへ

お問い合わせ
宇治田原町産業観光課商工観光係
電話: 0774-88-6638 ファックス: 0774-88-3231