
管理不全空家の除却事業補助金
宇治田原町では、住民の皆さまが安心して生活できる環境を確保するため、適切な管理がされておらず、危険な状態で放置されている空家等の除却工事にかかる費用の一部を補助します。
対象となる空家等は
以下(1)~(3)をすべて満たし、(4)又は(5)のいずれかに該当する空家等
(1) 宇治田原町内に存するものであること
(2) 個人が所有するものであること
(3) 公共事業等の補償の対象となっていないものであること
(4) 不良住宅である
(5) 特定空家等又は要観察空家と判断されたもののうち、町長が除却することを適当と認めたものである
補助対象者は
以下のすべてを満たす方
(1) 補助対象空家等の所有者又はその法定相続人、若しくは所有者等から当該空家等の除却について同意を得たその敷地の所有者である
(2) 補助対象空家等に存する抵当権等のすべての権利者の同意を得ている
(3) 所有する特定空家等について町から除却命令を受けていない
(4) 町税等を滞納していない
(5) 過去にこの規則に基づく補助金の交付を受けていない
(6) 暴力団員等でない
(7) 申請した日の属する年度の3月末までに工事の完了および完了報告書の提出ができる
対象となる工事は
- 補助対象者が町内業者に発注する補助対象空家等の除却工事
- 建設業法で許可を受けた者、建設リサイクル法の登録を受けた者又は建設業法等の一部を改正する法律附則第3条第1項の規定により解体工事業に該当する営業を営む者に請け負わせる工事
令和3年3月31日までに完了・工事費支払をしていただくことが可能な除却工事3
補助額
最大80万円(不良住宅に該当する場合)
補助対象空家等 | 補助率(1,000円未満の端数切捨て) | 補助上限額 |
---|---|---|
不良住宅 | 補助対象経費の5分の4 | 80万円 |
特定空家等又は要観察空家等 | 補助対象経費の5分の2 | 40万円 |
補助金交付規則・チラシ・Q&A
ダウンロードファイル
制度周知チラシ (サイズ:923.93KB)
補助金Q&A(サイズ:323.09KB)
補助金交付規則の概要 (サイズ:178.54KB)
補助金交付規則の基本的な考え方〈イメージ図〉 (サイズ:677.61KB)
補助金交付規則(サイズ:174.77KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
申請受付期間
令和3年1月15日(金)まで
※令和3年3月31日までに完了・工事費支払をしていただくことが可能な除却工事が対象です。
※予算の範囲内での申請受付・交付になります。
申請様式
ダウンロードファイル
空家等除却支援事業補助金交付申請書(別記第1号様式) (ファイル名:01_No1-shinsei.docx サイズ:22.88KB)
空家等除却工事完了報告書(別記第7号様式)(ファイル名:02_No2-kanryohoukoku.docx サイズ:18.30KB)
空家等除却支援事業補助金交付請求書(別記第9号様式)(ファイル名:03_No3-seikyu.docx サイズ:20.59KB)
- docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード(無償)してください。
※その他の申請様式を使用する状況が生じた場合は、ご相談ください。
